入院中の生活について
1.,貴重品
- 盗難や紛失を防ぐため、現金や貴重品の持ち込みは、必要最小限にしていただくようお願いします。
- なお、病院で現金・貴金属類などをお預かりすることはできません。
- 病室の床頭台にセーフティボックスを備え付けています。
- セーフティボックスをご利用の際は鍵をお貸ししますので、看護師にお尋ねください。
2.,食事
朝食…午前8時、昼食…正午、夕食…午後6時の1日3食です。
患者さまの症状に応じて、専門スタッフが食事を調理、提供いたします。
なお、病院食以外の持ち込みはご遠慮ください。
3.,入浴
病状によっては医師の許可が必要となりますので、看護師にお尋ねください。
4.,消灯時間
十分な睡眠と規則正しい生活のため、消灯時間は原則午後9時となります。
なお、午後9時以降のテレビ・ラジオの利用はお控えください。
5.,面会
- 面会に来られる際は、事前にナースステーションへお声掛けをお願いします。
- 入院中のお見舞いについて制限を希望される場合、看護師にご相談ください。
なお、面会の際の注意事項については、こちらのページをご参照ください。
6.,寝具
寝具類(布団・毛布・シーツ・枕)は病室にご用意していますので、持参していただく必要はありません。
なお、私物寝具の持ち込みについてはなるべくご遠慮ください。
7.,テレビ
- 病室には1人につき1台、カード式テレビが設置されています。
- テレビカード(1,000円/枚)は各病棟ラウンジでお買い求めください。
- テレビカード残額の払い戻しは、4階・5階ラウンジのカード精算機をご利用ください。
- 鑑賞の際は周囲の迷惑とならないよう、イヤホンをご使用ください。
- イヤホンは1階売店でも販売しています。
8.,電話
- 各階の公衆電話をご利用ください。
- 携帯電話(スマートフォンを含む)は、指定された場所または電話ボックスの中でご使用ください。
- 携帯電話を使用いただける時間帯は、午後9時(消灯時間)までです。
- 院内では携帯電話をマナーモードに設定してください。
- 携帯電話が使用可能な場所でも、輸液ポンプなどの医療機械を使用されている場合は、機械から電話を1メートル程度離してください。
- ICU(集中治療室)では、携帯電話の電源をお切りください。
- パソコンなどコンセントを使用する器具類の持ち込みはご相談ください。
9.,洗濯物
各病棟にはランドリーを設置しており、テレビカードで利用できます。
なお、使用方法はランドリー内に掲示しています。
10.,売店
売店は1階正面玄関ホールにあります。
店舗名 | 営業時間 |
---|---|
コンビニエンスショップ グリーン・リーブス | 平 日…午前8時30分から午後6時まで 土日祝…午前10時から午後4時まで |
※スリッパ・ティッシュ・歯ブラシなどをセットした「入院セット」、「ねまき・おむつセット」を、1階自動販売機コーナーで24時間販売しています。(1万円・5千円札利用可。)
11.,宅配便
売店にて、営業時間内でお取り扱い可能です。
※ただし、「着払い」のみの取扱いになります。
12.,郵便
郵便ポストは正面玄関近くの屋外に設置されています。
また、切手は売店で販売しています。
13.,キャッシュコーナー
群馬銀行のATMが正面玄関近くの屋外にございます。
※営業時間は平日の午前9時から午後6時までとなります。
14.,入院中の外出・外泊
特別な理由で外出または外泊の必要がある場合は看護師にご相談ください。
なお、外出や外泊には医師の許可が必要になります。
「外出・外泊許可願」の用紙にご記入をお願いします。
15.,付き添い
病状により、付き添いを希望される場合は看護師にご相談ください。
医師が必要と認めた場合のみ、許可を得て付き添いができます。
なお、原則としてご家族以外の付き添いはできません。
16.,禁煙
病院館内及び敷地内は全面禁煙です。
入院中における苦情やご意見がありましたら、ナースステーションまたは1階医事課へ遠慮なくご相談ください。