心臓血管外科

心臓血管外科

cardiovascular surgery

スタッフ

江連 雅彦副院長・心臓血管外科第一部長
心臓血管外科専門医、胸部外科認定医、外科専門医・認定医、胸部ステントグラフト実施医・指導医、植込型補助人工心臓実施医
山田 靖之心臓血管外科第二部長
心臓血管外科修練指導者、心臓血管外科専門医、低侵襲心臓手術(MICS)認定医、胸部外科認定医、外科指導医・専門医・認定医、臨床研修指導医
星野 丈二心臓血管外科第三部長 兼 集中治療部長
外科専門医、心臓血管外科専門医、植込型補助人工心臓実施医
長谷川 豊心臓血管外科第四部長 兼 感染対策室長
心臓血管外科修練指導者、心臓血管外科専門医、外科指導医・専門医、集中治療専門医、下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医、脈管専門医、ICD(インフェクション コントロール ドクター)
岡田 修一外科指導医・専門医・認定医
森下 寛之外科専門医、心臓血管外科専門医、脈管専門医
関 雅浩外科専門医、腹部ステントグラフト実施医、臨床研修指導医
加我 徹外科専門医

心臓血管外科 レジデント1名(田村重樹)

特色

成人の心臓・大血管・末梢血管疾患を扱っています.狭心症を主とする虚血性心疾患,弁膜症,大動脈疾患,成人先天性心疾患,閉塞性動脈硬化症,下肢静脈瘤などに対する手術治療が主体です.心臓移植以外のすべての治療を行なっています.診断的検査は循環器内科で行われ,センターとして外科内科の区別なく一つの病棟で診療を行い,患者さんに適切な治療が選択されるように努めています.最近の人工心肺症例数は年間に約320〜340例,総手術数は約600例です.2019年3月には全身麻酔による総手術数が9000例を超えました.
なお,日本外科学会の修練指導施設,三学会構成心臓血管外科専門医機構の基幹病院,成人先天性心疾患専門医連携修練施設に認定されています.

主な治療対象疾患

症例数(全身麻酔症例)

外来診療