整形外科

整形外科

orthopedic surgery

スタッフ

鈴木 秀喜整形外科部長
医学博士・群馬大学医学部大学院卒
日本専門医機構認定整形外科専門医、日本骨粗鬆学会認定医、日整会運動器リハビリテーション医・ロコモアドバイスドクター、
日本スポーツ協会公認スポーツドクター、国立大学法人群馬大学医学部保健学科非常勤講師
濱野哲敬日本整形外科専門医

特色

整形外科は、脊椎や四肢の外傷・スポーツ障害・変性疾患の治療、リウマチや痛風、骨粗鬆症などの代謝性疾患など幅広い分野を治療の対象としております。丁寧な診察を心がけながらMRIやCT検査などの画像検査も駆使し正しい診断に努めるとともに、他病院の各関節別専門医とも連携をしながら手術治療や保存治療、リハビリテーション治療などをすすめています。
 当院における代表的な疾患では、高齢者の方が転倒した際に発生する骨粗鬆症をベースとした大腿骨近位部骨折や脊椎圧迫骨折の患者様が多くなっています。ご高齢の方や心臓疾患・高血圧・糖尿病などの合併症を有する患者様に対しても他科と協力しながら手術・保存治療を実践しております。

治療

年間の手術件数は約70件で、高齢者の脊椎を除く四肢骨折に対する観血的整復固定術が最も多く占めます。当院では、整形外科でもご高齢の患者様が多いため、骨粗鬆症に関しては❝一度骨折したら二度目は起こさせない❞「二次骨折予防」の観点から積極的に検査、治療を行っております。2012年3月には新しく骨密度測定器(躯幹DXA)が導入され、世界基準の機器での骨密度評価が可能となっています。また、個々の患者様の状態把握に努めるべく血液検査による骨代謝マーカーやビタミンD・Kの充足度、骨の代謝に関わる甲状腺・副甲状腺ホルモン、女性・男性ホルモンの測定を行っています。問診、画像検査の他、WHOが提唱する今後10年間の骨折危険性評価ツール(FRAX ® )なども診断過程に加え患者様の状態に応じた治療方針の決定を推進しています。当整形外科には日本骨粗鬆症学会が認定する認定医1名に加え、9名のメディカルスタッフが骨粗鬆症マネージャーの資格を有しており(2019年4月現在 )、骨粗鬆症診断・治療に関しては県内でもトップクラスの専門性が高い病院となっています。脆弱性骨折で入院された患者様には、入院中に骨粗鬆症治療に介入すべく多職種連携による治療(骨粗鬆症リエゾンサービス)を実践しています。
 スポーツ障害肩に関しては、CTやMRI等の局所画像診断の他、実際の運動内容を把握するため投球動作による痛みの出現を見たり、局所麻酔薬テスト(キシロカインテスト)を用いて病因となっている箇所の精査を行ったりしています。実際に肩が悪いのか、その他の場所(全身関節弛緩性や筋筋膜の硬さなど)が影響して肩に症状が出ているのかなどを見極め、リハビリテーション課と協力してスポーツ復帰の道を患者様と一緒に探っていきます。
 ご高齢の方や内科的合併症を有している患者様には、日常生活動作の改善や歩行能力の維持、増進を図るため手術前よりリハビリテーション課とともに機能訓練を行いつつ、循環器内科・心臓血管外科・消化器外科・麻酔科と協力しながらより安全な体制で手術に臨んでおります。整形外科は運動機能障害に対して治療することになります。患者様の機能改善を第一に考えたチーム医療を心がけています。

外来

月曜から金曜日の平日午前中が診療時間となります。午後は手術となっていますので、対応できない場合があります。新患患者様も予約以外の患者様も同様に診察しておりますが、お待ち頂く場合があります。待ち時間にもし骨粗鬆症についてご興味があれば、中央待合の柱の前に心血骨粗鬆症ブースを設けております。ご自由にお取りいただいて結構ですのでぜひ読んでみてください。受付時間は午前9時から11時までとなっております。