心臓内には、大動脈弁、僧帽弁、三尖弁、肺動脈弁の4つの弁があります。
これらの弁には、弁尖同士がくっついたりして動きが悪くなり、弁が十分に開かなくなる狭窄症という病気や、弁尖同士がうまく閉じなくなり、弁に逆流が生じる閉鎖不全症という病気が起こります。
これらの病気に対しては、自己の弁を切り取り人工弁を縫着する弁置換術や、自己の弁を残したまま修復する弁形成術を行います。
弁置換術
弁置換術に用いる弁には機械弁と生体弁があります。下記のようにそれぞれ長所や短所があるため、それを知ったうえで選択する必要があります。
長所 | 短所 | |
---|---|---|
機械弁 | 優れた耐久性 | 生涯ワーファリン内服が必要(出血傾向が高まる) |
生体弁 | 弁置換術後3ヶ月以降はワーファリン内服を必要としない | 15年から20年で再手術が必要となる可能性がある |
弁形成術
弁形成術は弁置換術に比べ、人工弁に関連する合併症を避けることができる点で有用であると考えられています。特に、僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術は、弁置換術に対して以下の点で有利とされています。
- 長期ワーファリンの服用が必要ない
- 左室機能が保持できる
- 手術死亡率が低い
- 長期予後が良好
- 感染性心内膜炎の合併率が低い
よって当院ではこの治療を積極的に取り入れています。