食事は、健康の回復に重要な役割を果たしています。そのため栄養調理課は、適切な栄養管理と安全でおいしい食事の提供に向け、日々励んでおります。
また当院では、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士からなる栄養サポートチーム(NST)を平成22年度から発足させています。多職種からなるチームを組成し、個々人の病状に応じたきめ細やかな栄養サポートを提供しています。
入院食の提供
- 入院された方の病気や症状に応じ、最適な食事を提供しています。
- 常食、分粥食、流動食のほか、患者様の状態に応じ、減塩食、糖尿病食、糖尿病性腎症食、腎臓食、透析食、低残渣食、胃潰瘍食、消化器術後食、嚥下食などを提供します。
- 院内での食事提供時間は朝食:朝8時、昼食:12時、夕食:18時となっています。
食事の特色
- 心臓血管専門病院として、患者様の症状に応じ塩分量を調整しています。また減塩治療が必要な方には、塩分量を6グラム未満に調整しています。
- 新鮮な食材や旬の食材を選び、薄味でおいしく食べていただけるように調理しています。
- 野菜を使った料理を多くし、一般的な家庭料理のメニューを心がけています。
- 季節や行事にあった献立で、食事に変化をつけています。
- 常食を召し上がっている患者様には、週3回の選択食を実施しています。
- 温かいものは温かく、冷たいものは冷たく食べていただくために、温冷配膳車を使用しています。
- 可能な限り、個々の状態に配慮した個別対応を行っています。
減塩食の提供
うす味でも美味しく味わえる工夫を加えて、減塩食を提供しています。
とり肉味噌マヨネーズ
マヨネーズは比較的塩分量の少ない調味料です。また、味噌と一緒に使用すると和食にも合う味付けになります。
詳しいレシピはこちら
しょうが酢和え
酢醤油としょうがの風味で塩分が少なくてもおいしく食べられます。
詳しいレシピはこちら
行事食
年間に13種類の行事食を提供しています。
また提供の際は、行事食の由来などを記入したメッセージカードを添えています。
- こどもの日(柏餅、魚の塩焼き)
- 土用の丑の日(うなぎの蒲焼き)
- お盆(おはぎ、うどん、かき揚げ)
- 敬老の日(赤飯)
- 秋の味覚(栗ご飯、秋刀魚の塩焼き)
- 文化の日(ちらし寿司、紅葉麩吸物)
- クリスマス(鶏肉料理、ケーキ)
- 年越しそば(そば、かき揚げ)
- お正月(祝い膳)
- 節分(いわし、けんちん汁、福豆)
- ひな祭り(ちらし寿司、はまぐりのお吸物)
ひな祭り
ちらし寿司、はまぐりのお吸い物
こどもの日
たけのこご飯、柏餅
お盆
うどん、かき揚げ、おはぎ
クリスマス
鶏肉料理、ケーキ
栄養食事指導
入院・外来栄養食事指導
入院中の方や、外来や心臓リハビリを受診中の方に対し、それぞれの状況に応じて、栄養や食事についての助言や指導を行っています。
パンフレットやフードモデルを利用し、わかりやすい説明を心がけています。
食事について知りたいことがある方、食事の自己管理を始めたい方は、担当医師を通じてお申し込みください。なお、予約制です。
減塩教室
毎月1回、減塩が必要な疾患のある方を対象に、3パターンの「減塩教室」を実施しています。
ご希望の方は、担当医師を通じてお申し込みください。
① 調味料編
味噌の量が異なる味噌汁を飲み比べて、調味料の塩分について学びます。
② うまみ編
だしの異なる味噌汁を飲み比べて、だしのうまみについて体験します。
③ 料理教室編
減塩料理の調理実習を行い、病院食調理のプロがおいしい薄味料理のコツを伝授します。
さばの味噌煮、白菜の浅漬け、大根のそぼろ煮
麻婆豆腐
その他の取組
- ヘルスアップ教室での集団栄養指導
- 糖尿病教室での集団栄養指導
- 人間ドック及び特定保健指導での個別栄養相談