人間ドック(健康相談課)

人間ドック(健康相談課)

Health consultation section

2025.3.13令和7年度から料金を変更しました。
2025.2.27生活習慣病予防健診についての確認事項を掲載しました。予約される方はご確認ください。 詳細
2025.2.18令和7年度 前橋国保人間ドックの予約開始日を掲載しました。
2025.1.27令和7年度 生活習慣病予防健診(協会けんぽ)の予約開始日を掲載しました。
2024.11.5人間ドックについての変更事項を掲載しました。 詳細
2024.10.22人間ドック受診者の年齢制限を設けました。 詳細
2024.4.1感染症拡大防止のため中止していた肺機能検査を再開します。

※ 人間ドック受診者様へのお願い 

感染症拡大防止の観点から、下記のいずれかに該当する方は人間ドックや健診の受診を見合わせていただき、来院せずにお電話でご連絡下さい。受診日時の変更をご案内します。また、受付の前に、検温と問診を行わせていただいております。

  1. 37.5度以上の発熱がある方
  2. のどの痛み、咳などのかぜ症状がある方
  3. 2週間以内に、新型コロナウイルスに罹患した方
  4. 5日以内に、新型コロナウイルスの患者(同居家族等)との接触歴がある方

人間ドックの必要性

「がん」「心疾患」「脳血管疾患」は3大生活習慣病とも言われ、日本人の死因の上位を占めています。これらの疾患は、早期発見・治療により重症化を防ぐことができます。また、喫煙や飲酒、偏った食生活などの生活習慣が大きく関わっています。
人間ドックの定期的な受診は、疾患の早期発見・治療を可能にするとともに、発症予防に向けた生活習慣改善の絶好の機会となります。

当院の人間ドックの特徴

  1. 心臓血管ドックでは、循環器や心臓血管に関する専門性を活かした健康診断を実施しています。
  2. 二日ドックでは、健康運動指導士による運動教室や、管理栄養士による栄養教室、保健師による健康講話を無償で取り入れています。
    ※オプションや健診結果等によっては、実施できない場合がございます。
    ※また、予告なく中止になる場合もございます。
  3. 担当医が受診者一人一人に対し、当日中に検査結果の説明を行います。
    ※当日中に検査結果が出ない項目もございます。
  4. 検査結果に応じて、保健師が個別の保健指導を行います。これにより、今後の生活習慣改善に向けたアドバイスが得られます。
  5. 経鼻胃カメラを選択できます。
    ※追加料金がかかります。詳しくはオプションのページをご覧ください。
    ※人数制限や医師の判断により、実施できない場合があります。

人間ドックの基本理念・基本方針

当院では、下記の理念や基本方針に基づき、質の高い人間ドックの提供を目指しています。

基本理念

心身ともに健康で人生を歩むことはすべての人の願いです。
私たちは、安全で質の高い健診や適切な情報提供を通じ、皆様の願いの実現を支援します。

基本方針

  1. 安全で質の高い健診の提供に努めます。
  2. 専門性を生かした心臓血管ドックを提供します。
  3. 医師や保健師、管理栄養士、健康運動指導士らが連携し、生活習慣の改善に向けた取組を支援します。
  4. 地域医療支援病院として、かかりつけ医探しのお手伝いを行います。
  5. 受診者の皆様に対する親身な対応を心がけます。

各コースのご案内

一日ドック

約半日で基本的な検査を受診できます。

二日ドック

1泊2日でゆとりをもって受診できます。

心臓血管ドック

心臓に関する検査に力を入れたコースです。

オプション検査項目

多彩なオプション検査を追加できます。

特定保健指導

生活改善が必要な方への支援を行います。

生活習慣病予防健診(協会けんぽ)

協会けんぽ加入者を対象とした健康診断です。

コース別実施項目一覧

●…標準検査項目
△…オプション検査項目
ー…実施しません

検査項目二日
A
二日
B
一日心臓血管
身体計測身長・体重・腹囲・体脂肪率・BMI
血圧測定血圧
診察聴診、視触診
呼吸器
循環器
安静時心電図
CAVI検査
心臓超音波検査
頸動脈超音波検査
冠動脈石灰化CT検査
(心臓血管ドックと二日ドック心臓オプションセットⅠ・Ⅲのみ)
BNP
中性脂肪、総コレステロール
LDL-C、HDL-C、non-HDL-C
尿酸
肺機能検査
胸部X線
消化器
腹部
食道・胃・十二指腸検査
(X線または内視鏡)
便潜血反応2日法
腹部エコー
肝機能検査総ビリルビン
GOT(AST)、GPT(ALT)
γ-GTP
LD
ALP
総蛋白・アルブミン・A/G
アミラーゼ
尿ウロビリノーゲン
腎機能検査
泌尿器
尿蛋白
尿潜血
尿糖
尿沈査
クレアチニン
尿素窒素
Na・K・Cl
Ca
e-GFR
血球検査白血球数
赤血球数
ヘモグロビン・ヘマトクリット
血小板数
白血球分画
MCV・MCH・MCHC
糖負荷検査空腹時血糖
HbA1c
負荷血糖値
インスリン
HOMA指数
血清学的検査血液型(初回のみ)
PSA(男性)、CA125(女性)
CRP
RF
HBs抗原
HCV抗体
梅毒反応(TRHA、RPR)
甲状腺ホルモン(TSH・FT4)
聴力検査1000Hz、4000Hz
眼科検査視力
眼底検査
眼圧検査
医師による結果説明
★保健師による個別指導
★運動教室(希望者のみ)
★栄養教室(希望者のみ)

★サービスで実施しています。ただし、追加したオプションや健診結果によっては実施できない場合があるほか、予告なく中止になる場合もございます。

予約申込・お問い合わせ

代表電話 027-269-7455
受付時間 平日の10時から16時30分まで

  1. 完全予約制です。お電話にてお申込みください。
  2. 事業所単位での申込も承ります。
  3. 申込受付後、人間ドックの案内をお送りいたします。
  4. 特定健診の項目は人間ドックに含まれています。
  5. なお、特定健診のみの受診はできません。

ダウンロード書式

 受診に必要な書類の一部をダウンロードできます。
 必要に応じ、以下からご利用ください。

  1. MRI検査の説明と同意書(PDF)
  2. 生活習慣病予防健診対象者一覧様式 事業所用(Excel)
  3. 生活習慣病予防健診予約者入力様式 任意継続用(Excel)

✿ 令和7年度 生活習慣病予防健診 予約受付開始のご案内(協会けんぽの方)

2025年3月3日(月)14時から予約受付を開始いたします。お電話でお申込ください。

ご予約の方は確認事項に関するページをご一読ください。

✿ 令和7年度 前橋国保人間ドック 予約受付開始のご案内

2025年4月11日(金)14時から予約受付を開始いたします。お電話でお申込ください。(窓口受付は15時からです)
※窓口はお一人ずつの対応となるため、待ち時間が長くなる可能性があります。お電話でのお申込みをおすすめいたします。

✿ 令和7年度 前橋市がん検診のご案内

只今調整中です。もうしばらくお待ちください。